- 連合艦隊(1981年8月8日、東宝) デビュー作
- 父と子(1983年1月15日、東宝)
- ふしぎな國 日本(1983年4月29日、松竹)
- プルメリアの伝説 天国のキッス(1983年7月2日、東宝)
- 男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎(1983年12月28日、松竹)
- F2グランプリ(1984年4月14日、東宝)
- 化粧(1984年5月12日、松竹)
- ビルマの竪琴(1985年7月20日、東宝)
- 食卓のない家(1985年11月2日、松竹富士)
- 新・喜びも悲しみも幾歳月(1986年6月28日、松竹)
- キネマの天地(1986年8月2日、松竹)
- 鹿鳴館(1986年9月20日、東宝)
- 国士無双(1986年10月25日、サンレニティ)
- 映画女優(1987年1月17日、東宝)
- 竹取物語(1987年9月26日、東宝)
- 極道渡世の素敵な面々(1988年6月11日、東映)
- 開港風雲録 YOUNG JAPAN(1989年9月15日、東宝)※横浜地区のみで公開
- 東京上空いらっしゃいませ(1990年6月9日、松竹)
- 激動の1750日(1990年9月15日、東映)
- 極道戦争 武闘派(1991年11月19日、東映)
- 外科室(1992年2月8日、松竹)
- お引越し(1993年3月20日、アルゴプロジェクト)
- 結婚 「中井・鷲尾御両家編」(1993年4月24日、松竹)
- その木戸を通って(1993年、ゴー・シネマ)
- 四十七人の刺客(1994年10月22日、東宝)
- マークスの山(1995年4月22日、松竹)
- Morocco 横浜愚連隊(1996年5月4日、Movie Bros.)
- ラブ・レター(1998年5月23日、松竹)
- 愛を乞うひと(1998年9月26日、東宝)
- 落下する夕方(1998年11月17日、松竹)
- 残侠 ZANKYO(1999年2月13日、東映)
- 梟の城(1999年9月30日、東宝)
- 新選組(2000年1月15日、メディアボックス)
- 世にも奇妙な物語 映画の特別編 「携帯忠臣蔵」(2000年11月3日)
- 日本の黒い夏─冤罪(2001年3月24日、日活)
- ホタル(2001年5月26日、東映)
- みんなのいえ(2001年6月9日、東宝)
- 修羅の群れ(2002年2月16日、ミュージアム)
- 竜馬の妻とその夫と愛人(2002年9月14日、東宝)
- 陰陽師II(2003年10月4日、東宝)
- 壬生義士伝(2003年1月18日、松竹)
- ROCKERS(2003年9月27日、ギャガ)
- ヘブン・アンド・アース 天地英雄(2004年2月21日、SPE)
- ジャンプ(2004年5月8日、シネカノン) ※友情出演
- 亡国のイージス(2005年7月30日、松竹)
- 単騎、千里を走る。(2006年1月28日、東宝) ※声の出演
- 燃ゆるとき THE EXCELLENT COMPANY(2006年2月11日、東映)
- 寝ずの番(2006年4月8日、角川ヘラルド・ピクチャーズ)
- どろろ(2007年1月27日、東宝)
- HERO(2007年9月8日、東宝)
- 鳳凰 わが愛(2007年11月3日、角川映画) ※兼プロデューサー
- ザ・マジックアワー(2008年6月7日、東宝)
- 次郎長三国志(2008年9月20日、角川映画)
- アマルフィ 女神の報酬(2009年7月18日、東宝)※声の出演
- RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語(2010年5月29日、松竹)
- プリンセス・トヨトミ(2011年5月28日、東宝)
- 戦国(2011年4月15日、星光)
- ステキな金縛り(2011年10月29日、東宝)
- ワイルド7(2011年12月21日、ワーナー・ブラザース映画)
- 麒麟の翼 〜劇場版・新参者〜(2012年1月28日、東宝)
- 天地明察(2012年9月15日、松竹)
- 怪盗グルーのミニオン危機一発(2013年9月21日、東宝東和)※声の出演・日本語吹替
- 柘榴坂の仇討(2014年9月20日、松竹)
- アゲイン 28年目の甲子園(2015年1月17日、東映)
- サンマとカタール(2016年5月7日、東京テアトル) ※ナレーション
- グッドモーニングショー(2016年10月8日、東宝)
- 幸福のアリバイ〜picture〜(2016年11月18日、東映)
- 本能寺ホテル(2017年1月14日、東宝) ※ ナレーション
- 花戦さ(2017年6月3日、東映)
- 嘘八百(2018年、ギャガ)
- 空母いぶき(2019年5月19日公開予定、キノフィルムズ)
- 記憶にございません!(2019年9月13日公開予定、東宝)







